在宅ワークの仕事には、ライター・webデザイナーなどありますが「データ入力」という検索キーワードでこのブログにたどり着く方が多いようです。
出社せずとも自宅で黙々と作業ができる、家事・育児の合間にできるという点で主婦・主夫の方に大人気です。
この記事では、データ入力の仕事内容、報酬、求人を探す方法を紹介します。
記事を読めば、今日から自宅でデータ入力の仕事がスタートできますよ!
目次
データ入力とは?
在宅ワークで募集されるデータ入力では、
- 名刺
- レシート、領収書
- webサイトに掲載された病院やお店の情報
- アンケート集計結果
- テーマに基づいたリサーチ情報の入力
これらの文字や情報をパソコンで入力していく仕事です。
データ入力はどれくらい稼げるのか
ここではさまざまなパターンを想定して、具体的にどれくらい稼げるかをシミュレーションしてみます。
名刺入力業務(完全出来高制)
クラウドワークスの実際の案件で考えてみましょう。
- 報酬単価:7円/1枚
- 所要時間:約2~3分/1枚
※1枚につき2分として計算します。
【1日に3時間入力作業をした場合】
時給:210円(1枚2分として30枚入力→30枚×7円)
→3時間分の報酬:210円/時 × 3時間=630円
→6時間の場合:210円/時×6時間=1,260円
【1日3時間を週5(15時間/週で作業した場合】
→630円(3時間)×5日=3,150円
1日6時間作業・・・6,300円
【週5作業を1ヶ月間(4週とする)作業した場合】
→3,150円(5日)×4週=12,600円
1日6時間作業・・・25,200円
メリット
出来高制のメリットはなんといっても「好きな時間に始められて、好きな時間で止められる」というところ。
送迎・家事・育児・介護・来客・買い物など、常に時間やタイミングを見ながら生活している人にはこのような仕事がいいですね。
こどもの体調不良でお迎えへ行くときでも、安心ですね。
デメリット
時給で見ると210円は少々厳しめな気もします。
お小遣いや、貯金にはいいかもしれません。
合間に毎月1万円収入が得られるのであればアリかな?という感じですが、これだけではさすがに生活はできませんね。
完全在宅データ入力(時給1,000円)
- 時給1,000円
- スキマ時間(3時間)とフルタイムに近い時間(6時間)で計算
→3時間の報酬:1,000円/時 × 3時間=3,000円
→6時間の報酬:1,000円/時 × 6時間=6,000円
【週5日作業した場合】
→3,000円(3時間) × 5日=15,000円
1日6時間作業・・・30,000円
【週5作業を1ヶ月間(4週とする)作業した場合】
→15,000(5日) × 4週=60,000円
1日6時間作業・・・120,000円
メリット
時給制のメリットはなんといっても、毎月まとまった金額が入ること。1日3時間でも1ヶ月間仕事をすれば、なんと6万円の収入に。
6時間みっちり作業で12万円!家にいながらもパート並みの収入が得られればすごく嬉しいですね。
デメリット
このような仕事は求められるスキルが高いことが多いです。
経理・簿記が一通りできたり、マーケティングの実務が必須だったり、エクセルでVLOOKUP関数が使えたり…未経験や初心者には厳しい場合も。
未経験応募OKの場合はライバル(応募者)が多いです。自信が無い場合でも応募してチャンスを掴みましょう!
データ入力の求人を探す方法
在宅ワークでのデータ入力業務を募集しているwebサイトは、
クラウドワークス |
仕事募集数では一番多い |
ランサーズ |
クラウドワークスに続き仕事数が豊富 |
シュフティ | 主婦向けのクラウドソーシングサイト |
ママワークス | ママ・主婦向け求人が豊富 |
ランドスケイプ | データ入力専門の在宅ワーカー募集中 |
レゴエントリー | 仕事の募集期間が限られています |
上から順に、クラウドワークスからママワークスはすぐに登録して仕事への応募は可能。この中では、クラウドワークスとママワークスが使いやすいと思います(ランドスケイプでは仕事の経験なし)
- ランドスケイプ:テスト有り
- レゴエントリー:不定期に新規登録者募集
いろんなサイトに登録して、どんどん仕事にエントリーしましょう!
タッチタイピングができて当たり前
在宅ワークでデータ入力を行うにはタッチタイピングが出来ることが必須。
ある程度のタイピンクの速度がなければ、仕事が受けられないことも。
応募の際にテストとしてタイピング実技がある求人もあります。
タイピング実技とは、クライアントが指定するタイピングサイトでどれくらいのタイピングスキルがあるかをスピード・正誤率が一定の基準を満たしているかを判断するもの。
タイピングスキルに自信が無い人は、下で紹介しているサイトで毎日練習してみましょう!
タイピングスキルを磨けるサイト3選
在宅でデータ入力の仕事をしたいけどタイピングの速度に自信が無い、という方はタイピングスキルを磨きましょう!
私のおすすめのタイピング練習サイトです ※パソコンのみ対応
イータイピング
イータイピングはとにかくバラエティに富んだタイピング内容なので、毎日練習しても飽きません。
単語だけでなく一文や長文、季節にあったワードが出てくるので楽しみながら練習できるおすすめサイト。
イータイピングはデータ入力業務のタイピング基準(トライアル)を測定するのに、よく使用されています。
寿司打
私が何年も前にタイピングの特訓をしたときにお世話になったのが寿司打(すしだ)。
絵柄が可愛らしく、寿司が流れてしまわないうちに表示されている文字のタイピングを終了していくというもの。
タイピングの評価が独特で、食べた寿司の数(タイピングした数)で評価してくれるので大人も子どもも楽しめます。
P研×ベネッセ
こちらはP研×ベネッセのタイピングの模擬試験が出来るサイト。
ひたすら5分間タイピングをしていって正誤率・文字数を計測して「何級」であるかを教えてくれます。
単発・出来高制のデータ入力から始めよう
タイピングのスピードに自信がない方は、納期をあまり気にしなくてもいい出来高制のデータ入力からスタートしましょう。
求人に応募の際には、
- 報酬形態 1件あたりの金額、時給、文字単価
- 納期・1日もしくは1週間のノルマ
の確認はしっかりと確認した上で募集してくださいね。