在宅ワークというと主婦のイメージがあるかもしれませんが、大学生こそぜひ体験してほしいお仕事です。
理由は、アルバイトでも大学の講義でも学ぶことのできない、社会に出て役立つスキルがたくさん身につくから。
- 在宅ワークはどれくらい稼げるの?
- 在宅ワークにはどんな種類があるの?
- 大学生でもできる在宅ワークってどこで探せばいいの?
という疑問を持つ方のために、
- 大学生が在宅ワークでどれくらい稼げるのか
- 大学生におすすめの在宅ワークベスト3
- 未経験者も応募可能な在宅ワークを探す方法
を紹介します。スキルでも収入面でも、ほかの学生と差を付けたいなら、今すぐに始められる在宅ワークに挑戦してみませんか?
目次
大学生に在宅ワークがおすすめな理由
大学生に在宅ワークがおすすめな理由はこちら。
・社会人になっても使えるスキルが身につく
・バイト先へ行く必要がない
・次の講義までの空き時間で十分稼げる
・パソコンとwi-fi環境があれば働ける
「刺激がないな」と感じるかもしれません。でも、SNSをうまく使えば「もっと稼げるようになる!」という刺激はかなり受けます。むしろ、在宅ワークをスタートしたらTwitterをメインに同じ仲間を探すべきです!
大学生は在宅ワークでどれくらい稼げるか
在宅ワークというと、1~5万程度の収入というイメージがあるかもしれませんが、頑張れば10万以上稼ぐことは夢ではありません。ただ、最初は月1万円程度のときもザラで、収入が不安定なのが特徴です。
Twitterでは、大学生webライターが社会人よりも稼いでいる人もいます。この大学生たちは、生まれつき特別なスキルを持っているわけではなく、ほかの学生が遊んでいる間にしっかりと努力をしていたから稼げているのです。
すなわち、「大学生だからスキルなんてないよ…」と落ち込む必要はありません。「自分でも稼げるかも」と思う仕事から始めれば、徐々に稼げるようになります。
そして覚えておきたいのは、在宅ワークはアルバイト・パートではなく業務委託で働くということ。
業務委託で収入を得たとき、アフィリエイトで所得を得たら確定申告をする必要があることを、頭の片隅に入れておいてください。
大学生におすすめの在宅ワーク
自分のパソコンとwi-fi環境さえあれば、今すぐにでも在宅ワークはスタートできます。大学生におすすめの在宅ワークはこちら。
- データ入力
- webライター
- 【番外編】ブロガー
それぞれの仕事内容・メリット・収入について紹介します。
データ入力
【こんな人におすすめ】
・講義と講義の間の時間を活用したい
・コツコツ作業が好き
・文章を書くのは苦手
簡単なお仕事のぶん、タイピングスピードが並のレベルで時給300~500円前後という報酬の低さはデメリットですが、30分や1時間といった短いスキマ時間にも稼げます。
webライター
【こんな人におすすめ】
・文章を書くのが好き
・情報収集が好き
・幅広い知識を身につけたい
webライターとは、まとめ系サイトや商品を紹介する記事、コラムなどを書く人のこと。たとえば「おすすめ化粧水5選」「復縁するための3つの方法」のような記事も、webライターが書いています。
個人ブログとは違って、ルールや何をどのように書くかが決められています。自分が書きたいことを書いていくわけではないので、記事を書くスキルが必要です(決して難しくはない)
どれだけ記事を書くかにもよりますが、家にいながら3万・5万と稼ぐというのは現実的な話。データ入力よりも時間が必要ですが、楽しみながら稼ぐことができます。
【番外編】ブロガー
【こんな人におすすめ】
・文章を書くのが好き
・情報発信をしたい
・稼ぎたい気持ちが強い
・根気づよい(いちばん重要)
ブロガーとはその名のとおり、ブログを書く人のこと。ブロガーとは個人で運営するものなので、在宅ワークではありませんが、家にいながら稼げる方法なので含めています。
ブログを書くことでお金になる仕組みは、
- ブログに貼った広告を読者に見てもらう(広告収入)
- ブログで紹介した商品を読者に購入してもらう(アフィリエイト)
このふたつです。一般的に、稼げる度は広告<アフィリエイトですが、正直なところ最初は月100円程度にしかなりません。根気強く正しい方法でブログを書いていけば、半年から1年もすれば毎月5,000円、1万、5万も夢ではありません。
月5,000円ってショボすぎ!と思うかもしれませんが、アフィリエイトや広告収入で月5,000円を稼ぐというのはとても大変なこと。ブログを始めたからといって、誰もが成し遂げられることではありません。
そして、ブログだけで毎月5,000円稼げるようになっていれば、文章を書くスキルがかなりアップしています。webライティングは文章とはいえ、国語の授業では習わないことなので、特殊なスキルともいえるでしょう。
ブログでの広告収入やアフィリエイトについて詳しく知りたい方は、SNSやYouTubeチャンネル、ご自身のブログが超有名なマナブさんを参考にするのが、稼ぐためのいちばんの近道です。
大学生ができる在宅ワーク求人を探す方法
在宅ワーク未経験の大学生が仕事を探すなら、クラウドソーシングサイトがおすすめ。クラウドソーシングサイトとは、仕事をしたい人と、仕事をしてほしい人が集まるwebサイトです。
クラウドソーシングサイトは、「この仕事なら自分にもできそう」という案件を見つけて、応募して「仕事をしてください!」と言われたら仕事がスタートできます。
クラウドワークス:いちばん有名なクラウドソーシングサイト。超初心者向けの仕事もたくさんあるので、まずはここから仕事を体験してみるのがおすすめ。
ランサーズ:クラウドワークスより案件数は少ないものの、たくさん稼ぎたいならランサーズも登録しておくのがベスト。
まったくの未経験者でも、マニュアルを渡してくれるので「仕事がわからない…」ということはないはず。まずは上記の2サイトに登録して、どんな仕事があるかをチェックしてみましょう。
在宅ワークでスキルアップしてほかの大学生と差を付けよう!
大学生は、中高生と比べて時間もお金も余裕がある人も多いはずです。暇な時間をゲームやSNSに使うよりも、在宅ワークで稼ぎながらスキルを身につけたほうが、カッコいい大学生だと思います。
最初はあまり稼げないかもしれません。でも、在宅ワークで身につけたスキルは、ほかの大学生や普通の社会人が知らないことばかりです。
アルバイトや派遣で収入を得る当たり前から、在宅ワークで稼ぐという方法に挑戦してみませんか?
コンスタントに稼ぐのは難しいですが、スポット的に稼ぐなら採点バイトもおすすめです。