在宅ワーク初心者が知っておくべき仕事の種類|求人の探し方も解説

在宅ワーク 初心者

いろんな在宅ワークを紹介しているサイトがありますが、正直、

「これってどんな仕事なの?」
「初心者にできるわけない…」
「どこから応募できるの?」

と思う人も多いはず。この記事では、在宅ワーク完全未経験者でも理解できる在宅ワークの種類と仕事内容について紹介します。

私自身、在宅ワークのみで月20万円稼げるようになるまで、いろいろな求人を検索・応募してきました。

この記事を最後まで読めば、

  • 効率的な求人の検索方法がわかる
  • 初心者でも応募できる求人サイトがわかる
  • 自分に合った在宅ワークが見つかる

この3つが理解できているでしょう。これから副業を始める方にもおすすめの記事です。

在宅ワークは稼げるの?

在宅ワークはオフィスワークと違って、時給・月給ではなく出来高制が多いため、仕事をしたぶんだけ稼ぐことができます。そのため、「在宅ワークをしている人の平均月収」いうものはありません。

本業や育児のスキマ時間で月5,000円稼ぐ人もいれば、週6日ガッツリ仕事して月30万円稼いでいる人などさまざまです。

 

私の例ですが、1日平均5~8時間作業を週6~7日で毎月約20万円稼いでいます。同じだけ働いている人でも、ひとつあたりの仕事の報酬が高い人は月30万、50万と稼いでいます。

初心者は、まず毎月5万円を目標に、それが達成したら10万円、15万円、20万円と目指してみましょう。最初は大変ですが、コツコツ努力をすればオフィスワークよりも稼げる可能性があります。

ジャンル別!在宅ワークの種類一覧

初心者・未経験者の方にも挑戦しやすい在宅ワークを紹介します。ざっくり5種類に分けていますが、詳細は参考記事なので要チェック。

①初心者・未経験者も可能!お手軽在宅ワーク

・パソコンスキルに自信はないけど稼ぎたい
・パソコンスキルをアップしながら稼ぎたい
・たくさん作業できないけど少しでも稼ぎたい

こんな人におすすめの在宅ワークは、

  • データ入力
  • アンケート
  • テレアポ(コールセンターのスタッフ)
  • フリマアプリの出品・発送作業

この4つの仕事がおすすめです。

データ入力とはパソコンを使った仕事で、表示された画像どおりに入力していく作業です。

 

アンケートとはその名のとおり、質問に回答していく仕事で、スマホ・パソコンどちらでも作業できます。

 

テレアポは、個人もしくは企業に営業の電話をする仕事で、マニュアルに沿って会話を進めていく作業です。パソコンに加え、ヘッドセット(マイクとヘッドホン)が必要です。

フリマアプリの仕事は、メルカリ・ラクマなどのフリマアプリに出品したり、購入してくれた人とやりとりをする作業です。

 

4つの仕事はいずれにしても、特殊なパソコンスキルが必要なく、基本的にマニュアルどおりにこなしていくだけなので、誰にでもできる仕事です。そのぶん報酬が低いですが、未経験者・初心者が、在宅ワークの第一歩を踏み出すのにちょうどいい仕事といえます。

②資格・スキル・本業を生かせる在宅ワーク

・WordやExcelが使える→オンラインアシスタント
・経理や総務の経験がある→オンラインアシスタント

・学歴には自信がある→採点アルバイト
・英語が得意→オンライン英会話講師

・文章を書くのが得意→webライター
・特定の資格や知識がある→webライター
オンラインアシスタントとは、クライアントから依頼された業務をオンライン上で行う仕事です。事務・経理など、パソコンを使ったバックオフィス業務をメインとします。

在宅ワークですが、時給制・月給制で契約することが多い仕事です。

 

採点アルバイトとは塾などの模試を採点する仕事で、4大卒などある程度の学歴が求められる仕事です。自宅に送られてきた解答用紙に〇付けする仕事と、パソコンを使った採点作業の2種類があります。

 

オンライン英会話講師とは、Skypeなどを使ったオンライン上での英会話教室の先生のこと。大人向けのものもあればキッズ英会話があり、最近需要が急上昇している在宅ワークのひとつです。

 

webライターとは、ネットにあるさまざまな記事を書く人のこと。企業から依頼されて、おすすめ商品○選や、コラム、300文字程度の短い口コミ作成などを書く仕事です。

 

ブロガーはwebライターと似ていますが、
ブロガー:個人ブログに貼り付けた広告やアフィリエイトで収入を得る
webライター:記事を書いた報酬はクライアント(企業)から受け取る
という違いがあります。


③個性が生かせるクリエイティブ系在宅ワーク

・自分の作品を見てほしい
・絵やストーリーをかくのが得意
・SNSやpixivなどで作品をアップした経験がある

クリエイティブな才能にあふれた人、好きな人は、

  • webデザイナー
  • イラストレーター
  • シナリオライター

この4つの仕事がおすすめです。

webデザイナーとは、webサイトデザイン全般のレイアウトを決めたり、配色やロゴを作ったりする仕事です。初心者が挑戦するなら、バナー制作のような比較的簡単な仕事から始めましょう。

 

イラストレーターとは、ご存じのとおりイラストを描く仕事です。昨今は、企業がPRのためにSNSでサクッと読めるマンガをアップする機会が増えています。SNSのアイコンを書く仕事も大人気です。

 

シナリオライターとは、スマホゲームなどのシナリオを書く仕事です。恋愛シミュレーションやシナリオのある、有名なスマホゲームに携われるチャンスがあります。

④趣味で稼げる?楽しい在宅ワーク

・せっかくなら面白い仕事に挑戦したい
・誰かのためになる在宅ワークがしたい
・情報発信に興味がある

この3つに当てはまる人は、

  • オンライン占い師・カウンセラー
  • 商品モニター
  • Youtuber
  • インフルエンサー

この5つの仕事がおすすめです。

オンライン占い師・カウンセラーは、対面ではなく、SkypeやZoomなどのビデオ通話もしくは電話・LINE・メールで相談者の話を聞いたり占ったりする仕事です。人気さえ出れば本業より稼げる可能性アリ。

 

商品モニターとは、webライターやブロガーと似ていますが、モニターに当選したアイテムをブログやSNSで発信します。金銭は発生しませんが、商品をタダでもらえるメリットがあります。

 

Youtuberやインフルエンサーはいわずと入れた存在ですが、広告収入や企業からのPR依頼をする仕事です。Youtuberは、ニッチなジャンルでもハマれば稼げるチャンスあり。

 

インフルエンサーは、美容・ダイエットなどのPRを依頼されることが多いので、情報発信が得意な20~30代女性に大きなチャンスがあります。最初はフォロワーが少なくても、正しい情報発信を続ければフォロワーは増えるはず。

⑤リスクはあるけど稼げるチャンスがある在宅ワーク

初心者・未経験者には少しハードルが高い仕事ですが、大きく稼げるチャンスのある在宅ワークである、せどりを参考として紹介します。

せどりとは、商品を転売した差額で儲ける仕事を指します。せどりではフリマサイト・リサイクルショップ・海外などから安く仕入れて、高額で販売。最近の転売ヤーと違うのは、古本など希少価値の高いモノを目利きしていること。

パソコンのスキルよりも、どの商品をどの価格で仕入れて売ればどれくらい儲かるのかを把握できる力が必要な仕事です。

大きく稼げるということは、大きく損をする可能性があることでもあります。本当にせどりを始めたいのなら、在宅ワークで検索するよりも、せどりのコツなどを探してみてくださいね。

在宅ワークの求人を探す方法

未経験者・初心者が在宅ワークを探すのなら、特定のサイトに登録しておいて、1~2日に1回求人検索するという方法が一番効率的です。

初心者から抜け出したときは、Google検索や自分で営業するなどの方法がありますが、まずは特定のサイトに登録しておきましょう。どのサイトも無料で登録できるので、登録して新着求人が出たら、スマホに通知が届くようにしておくのがベストです!

初心者はクラウドワークスに登録しておこう

クラウドワークスとは、クラウドソーシングサイトと呼ばれるジャンルで、ワーカー(働きたい人)とクライアント(仕事をしてほしい人)を仲介するサイトです。募集されている仕事の種類としては、

  • データ入力
  • アンケート
  • webライター
  • WordやExcelを使った一般事務

などが掲載されています。クラウドソーシングサイトは、クラウドワークス以外にも、

これらがあるので、とりあえず登録しておいてどんな仕事があるのかチェックしてみましょう。

月5万以上目指すならママワークスがおすすめ

ママワークスとは、ママ・主婦向けの在宅ワーク求人のみを扱ったサイトです。ママと銘打つものの、独身女性や男性の求人応募ももちろん可能!

Q.ママではありませんが、会員登録できますか?

ママワークスはターゲットをママとした求人サイトではございますが、未婚の方や男性の方もご利用いただけます。

引用:よくあるご質問

ママワークスの求人は本当に幅広くて、初心者向け求人はもちろん上級者向けの求人が毎日アップされているので、ぜひ登録しておいてくださいね。

 

ママワークスで募集されている仕事は、

  • webライター
  • webデザイナー
  • オンラインアシスタント
  • フリマアプリの仕事
  • データ入力
  • 一般事務
  • テレアポ(コールセンターのスタッフ)
  • プログラマー

このようなものがあります。業務委託だけではなく正社員や契約社員としての雇用、時給換算してくれるサイトもあるので、家でフルタイムで稼ぎたい人にもおすすめです。

占い師・カウンセラー・イラストレーターが大活躍するココナラ

ココナラとは、個人のスキルを売り買いできるサイトです。すなわちココナラには、

「Twitterアイコン描きますよ」
「タロット占いで未来を鑑定しますよ」
「恋愛の悩みを聞きますよ」
「テーマに沿った記事書きますよ」

という特定のスキルに長けた人がいて、「○○ほしいな!」という人が個人のスキルを買うことができるんです。ほかの仕事と違って人気商売でもあるため、実績や人気がないとココナラだけで生活していくのは難しいかも。

 

ほかの仕事をしつつ、ココナラにも登録しておく!というのがおすすめです。どんなスキルがどれくらいの値段で売り買いされているのか知りたい方は、ココナラを覗いてみてください。

まとめ

在宅ワークは、スキルアップと稼げる可能性が無限に広がる仕事です。

最初は月1~3万程度しか稼げなかった人でも、1年以上継続すれば20万、30万と稼げるチャンスがあります。

今はスキルほぼ0の人でも「在宅ワークで絶対に稼いでやる!」という気持ちで努力すると、その夢は一歩ずつ近づくことでしょう。

まずは、この記事で紹介したサイトに登録をしてみて、自分に合う仕事を見つけてみてくださいね。

クラウドワークスで求人を探してみる!