大学生、主婦、副業として在宅ワークをしたい人は、勉強や本業、家事・育児を影響が出ることなく、サクッと在宅ワークでお小遣い稼ぎをしたいという人もいるのではないでしょうか?
SNSで見る在宅ワーカーというと、稼ぎすぎて午前中しか働いていない人や、1日8時間で週休2日制のような働き方をしている人も多く(私はコレです)、単発の在宅ワークについて紹介している人って少ないんですよね。そこで今回は、
- そもそも単発(月に数回や週1回、数時間だけ)の在宅ワークは存在するのか
- お試しで在宅ワークを体験してみたいけどどうすればいい?
- 単発の在宅ワークってどんな仕事?どれくらい稼げる?
これらについて紹介していきます。
目次
単発・短期の在宅ワーク(在宅バイト)は存在する
1回きり、週に1回だけのような単発の在宅ワークは存在していますし、私も経験があります。
長期契約を結んでいなければ「もう二度とこの仕事はやりたくない!」と思えば、もう仕事をしなければいいわけで、お試しでやってみた仕事が気に入ればまた似たような仕事に応募すればいいのです。
そして、この世に存在する在宅ワークのほとんどは、アルバイトではなく業務委託です。
どう違うの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが、単発・長期に関わらず業務委託には以下のような特徴があります。
- 時給や月給ではなく報酬制(1回の仕事で1,000円など)
- 決まった勤務時間があるわけではない(9時~16時までなどの決まりはない)
- 労働保険・社会保険などはない
詳細は、以下のマイナビ転職で掲載されている情報をチェックしてみてください。
※1年で20万円以上の所得がある場合、確定申告をしなければいけませんが、とりあえず単発で仕事をするなら、現時点ではここまで考えなくてもいいです。
単発の在宅ワーク3選
まず最初にお伝えしたいことは、安心・安全でまともな在宅ワークの報酬は低めです。SNSのDMで送信されるような、スキルや知識がなくても高収入というのはありえません。
たとえば、バイナリーオプションとか「1日で10万も稼げるの?怪しくない?」っていうのは、まず初心者にはできないので、在宅ワークの選択肢に入れないでください。
ここでは、スキル・知識がなくてもOK、スマホや高性能ではないパソコンでできる仕事を紹介します。
データ入力・アンケート・口コミ投稿などのカンタン作業
単発の在宅ワークに挑戦したい主婦・大学生・社会人におすすめなのがこの3つ。
椎名桔平さんと葵わかなさんがCM出演している「クラウドワークス」や「ランサーズ」には、これらの仕事がたくさん掲載されています(ほかにもクラウドソーシングサイトはありますが、この2つは掲載されている仕事量が多い!)
クラウドワークスやランサーズは「クラウドソーシングサイト」と呼ばれており、超簡単にいうと、働きたい人と仕事をしてほしい人をつなぐサイトです。
これらのサイトには、
- 画像に表示された文字を打ち込む「データ入力」
- いくつかの質問に答えていく「アンケート」
- あなたが見た映画や体験したことを文字にする「口コミ・レビュー投稿」
このような仕事があり、どれも1回きりの単発仕事で、簡単な仕事は5分程度、時間のかかる仕事でも1時間程度で完了するものばかり。
5分程度の仕事は10円~50円、1時間程度の仕事は500円~1,000円近く稼げるものまでさまざまです。
一部報酬を支払わない悪質なクライアント(仕事を募集している人)もいますが、これらのカンタン仕事は、ルールに遵守して手抜きな仕事をしない限り、「仕事をしたのに報酬が支払われなかった!」ということはなく、安心して仕事できるでしょう。
もちろん、1日にできる仕事の数に制限はないので、無理のない範囲でできるだけの仕事こなしてくことができます。
アンケート専門のサイト
Googleで「在宅ワーク 単発」「在宅ワーク アルバイト」と検索して出てくるのが、バイトル・タウンワーク・フロムエーなどで出てくる、このような言葉が書かれた求人ではないでしょうか?
- 完全出来高制
- 未経験OK
- アンケートモニター、美容モニター
- 面接なし、服装、髪型自由!
- 最大で数千円相当のポイントがもらえるチャンスあり

↑こんな感じの求人のことです
これらのアンケート・モニターを専門とするサイトですが、アルバイト求人サイトに掲載されているアンケートの仕事は、都市部に住んでいる人にはおすすめです。
東京・大阪・名古屋のような大都市なら、報酬の高い覆面調査・座談会によるアンケートのお仕事はあるのですが、上記の都市以外の地方都市かそれより小さな街では、このような仕事はあまり多くありません。
都会の学校に通っている学生や、都会に住んでいる方であれば、楽しくモニター・アンケートに答えながら報酬が得られるチャンスがあるので、ぜひ挑戦してみてください。
家にモノが多い人はメルカリ・ラクマで稼ぐ
在宅ワークではないのですが、アイドルグッズ、アニメグッズ、家電、ブランド品などがタンスの肥やしになっている方は、メルカリやラクマのフリマサイトに出品するのもおすすめです。
「出品作業とか発送がめんどくさい」という理由で、購入専門の人は多いのですが、どんどん売れてチリツモでお金が稼げているのを実感すれば、めんどくさいよりも稼げているという充実感が勝ります(笑)
私自身、2018年ごろからメルカリをはじめて2020年8月現在で約20万円、ラクマで約5万円現金にしているので、不要品を販売するだけでもちょっとしたお小遣いになるのです(販売した不要品の購入代金はかかっているのですが…)
「え、こんなモノほしい人がいるの…?」とびっくりするようなモノ(使用感あるブランド財布、ゲームボーイのソフトなど)も売れるので、モノを溜め込んでいる人こそ儲かりそうですね。
まさに、誰にも邪魔されず、好きな時間にスマホだけでできるお小遣い稼ぎなので、家にいろいろと溜め込んでいる方はフリマサイトでの出品に挑戦してみましょう。
まとめ
在宅ワークというと、楽で簡単に稼げるというイメージがあるかもしれませんが、最初はイメージどおりに仕事ができず思うように稼げないこともあります。
しかし、小さな仕事を積み重ねていけば、パソコン作業がスキルアップし在宅ワークならではのコツが掴めてくるので、少しずつ稼げるようになるでしょう。
まずは単発の在宅ワークからスタートして、仕事に慣れて長期契約できる仕事に挑戦していけば、毎月5万円、10万円、20万円と想像上の報酬を得られるかもしれませんよ!